令和5年9月
電話:03-3556-8114
受付時間: 平日 AM 9:00 〜 PM 5:00
    	
			
			令和5年9月
        医療の税金会計・決算確定申告は少し特徴があります。
    そんな、医療税務を節税を考慮し応援します。
こちらは、医師・歯科医師さん・一人医師医療法人のサイトマップです。
    わかりやすくまとめたつもりですが、改善等を少しづつやっていきます。
    
    このサイトをご覧になった、院長先生等のご意見・ご感想もお聞きしたいです。
医業は会計・税務だけでなく医療法も関係し、取引処理が複雑となります。
    また、将来の事業承継や相続税も考慮し、節税対策をしないと後で「こんなはずじゃなかった!?」 と思っても後の祭りです。
    院長先生には治療に専念をしていただき、税金・会計は当会計事務所にお任せください。
  
キャッシュフロー計算書・資金繰り表を作成し、経営に役立てていますか?
    院長先生、意外にこの資料は経営に役に立ちます。
    一度だけでもかまいません。どんなもので・どんな事に役立つか、お願いをしている方に、ご説明を受けてみてください。
  
    上場企業では、この資料の作成義務があり、皆作成していますが、中小企業では、意外に作成していない企業が多いです。
  
当会計事務所では、こんな分析資料をご用意しております。
    お客様のところでは、貸借対照表と損益計算書しか、提供を受けていませんか?
    
    普通にやっていては、お客様は増えませんし、対策を考えることもできません。 
税法改正により平成17年度から、2年前の自由診療報酬(課税売上高)が1千万円超の場合、消費税を納めることとなりました。
    
    院長先生! ご準備は整っていますか?
    ご準備 まだの方、あわてないため当事務所がお手伝いします。
    通常は、簡易課税方式が有利かと思います。
    (届出はまだ間に合います)
東京都23区:千代田区・中央区・新宿区・港区・豊島区・渋谷区・板橋区練馬区・中野区・品川区・文京区台東区・目黒区・荒川区・大田区・世田谷区・江戸川区・杉並区・足立区・江東区・墨田区・葛飾区・北区・その他/埼玉県・千葉県・神奈川県